2017.07.05 再び「ユマニチュード」健幸教室(追加開催)
第1回健幸教室が好評でしたので、もう一度、
下記の日程で、同じ内容で開催いたします。
★日時:平成29年7月23日(日曜) 14時~15時
★場所:木下ファミリークリニック 2階 研修室
★内容:「認知症ケア ユマニチュードという技法」
★定員:先着30名(駐車場あり)
6月25日の健幸教室と同じ内容です。
電話等でお早めにお申し込みください。
電話088-652-1045(木下ファミリークリニック)
2017.06.25 ユマニチュードという技法
本日、第1回健幸教室を開催した。
テーマは「認知症ケア ユマニチュードという技法」。
定員30名の会場に、36名の参加があり、スタッフをあわせて40名。
期待以上の大盛況で、窮屈な思いをさせてしまったが、
皆さん、とても熱心に話を聞いてくださった。
ユマニチュードとは、「Human」と「Attitude」をあわせた造語。
すなわち「人としての態度・姿勢」。優しさを伝えるケアの技術。
ユマニチュードを実践することで、
ケアされる人も、ケアする人も、穏やかな気持ちで暮らせる。
ユマニチュードの「マインド」と「スキル」が広まっていくように、
今後も啓発活動に取り組んでいきたい。
2017.06.20 健診・検診を受けましょう!
「特定健診」および「がん検診」の受診率が、まだまだ低いようです。
現在の健康状態を確認するため、また、病気の早期発見のためにも、
特定健診や各種がん検診を受けましょう。
当院では、大腸がん検診と前立腺がん検診を受けることができます。
受診券が届きましたら、ご相談ください。
(なお、特定健診については、
開院して間もないため、手続きが間に合わず、
今年度は当院でおこなうことができません。ご了承ください。)
2017.06.20 予防接種を受けましょう!
当院では、各種予防接種をおこなっています。
接種を希望される方は、予約が必要です。
電話等にてお問い合わせください。
65歳以上の「肺炎球菌ワクチン」については、
今年度中に65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳になる方が対象です。
約半額の助成があり、自己負担金は4000円です。
対象者には、役場から通知が届きますので、通知が届いた方はご相談ください。
2017.06.19 第1回健幸教室を開催します
平成29年6月25日(日曜)に第1回健幸教室を開催します。
「健幸教室」は、皆さんの人生が「健康」で「幸せ」であることを願って企画しています。
第1回目は、「認知症の人と家族の会徳島県支部」との共催で、
「認知症ケア」について学びます。
「ユマニチュード」という認知症ケアの技法を知り、実践することで、
認知症の人も、認知症の人をケアする人も、心穏やかに過ごすことができると思われます。
6月25日(日曜)の14時から、クリニック2階の研修室で開催します。
→ 募集定員30名を超えたため、参加申し込みの受付けを締め切りました。
あしからずご了承ください。次回をお楽しみに。
最新の投稿
- 2022.12.18年末年始の休診について
- 2022.11.03インフルエンザ予防接種について
- 2022.10.02インフルエンザ予防接種について
- 2022.07.178月の休診日について
- 2022.04.29診療時間について
カテゴリー
月別アーカイブ